RECOMMENDお役立ち情報

生活・健康
新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について(通知)及び 学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜「学校の新しい生活様式」〜の改定について Ver.9 (令和5年3月17日 文部科学省)
生活・健康
令和4年度「アルコール関連問題啓発週間」の実施について(依頼) (令和4年10月17日 文部科学省)
生活・健康
「新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行も見据えた今後の感染対策について」及び「マスクの着用に関するリーフレットについて(更なる周知のお願い)」 (令和4年10月19日 文部科学省)
生活・健康
新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の幼児児童生徒に対する実施についての学校等における考え方及び留意点等について (令和4年9月6日 文部科学省・内閣府・厚生労働省)
生活・健康
新型コロナウイルス感染拡大を防止するための換気の徹底及びその効果的な実施について (令和4年9月2日 文部科学省)
生活・健康
「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更等について (令和4年7月15日 文部科学省)
生活・健康
学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル 〜「学校の新しい生活様式」〜の改訂について Ver.8(令和4年4月1日 文部科学省)
生活・健康
学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル 〜「学校の新しい生活様式」〜(2021.11.22 Ver.7)の一部修正について(令和3年12月10日 文部科学省)
生活・健康
学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル 〜「学校の新しい生活様式」〜の改訂について Ver.7(令和3年11月22日 文部科学省)
生活・健康
小学校、中学校及び高等学校等における新学期に向けた 新型コロナウイルス感染症対策の徹底等について (令和3年8月20日 文部科学省)

ABOUT学校薬剤師会とは

学校薬剤師は、世界でも日本だけに存在する制度で、昭和33年制定の「学校保健法」(現:学校保健安全法)によって定められました。
こども園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校・高等専門学校・盲学校・聾学校・養護学校に至るまで、大学を除く国立・公立・私立すべての学校において任命委託されています。
学校における環境衛生の向上を図り、薬剤師として子どもたちの健康増進に寄与します。

京都市学校薬剤師会では、園児・児童・生徒・・・すべての子どもたちの「快適で安全な学校環境」をつくるためにさまざまな活動をしています。
各種勉強会、セミナー開催、情報交換など、常に新しい知識と正しい情報を会員と共有し、より安全で安心な学校環境作りを目指しています。

WORKS学校薬剤師の仕事

学校と一緒に「学校保健計画」と「学校安全計画」を作成し、それらを基に「学校衛生環境」に関するさまざまな検査・点検・アドバイスなどを行います。

主な検査・点検として、教室の照度や空気などの調査、飲料水・プールの水質や設備の検査、給食施設や設備などの衛生検査、理科室・保健室の薬品管理などがあります。
また、健康相談や保健指導、薬の正しい使い方をはじめとする薬物乱用防止教育、未成年の喫煙や飲酒の防止などの啓発活動も行います。